突然ですが!!!!!
移住しました!!!!!!!
長野県に!!!!!!!!
わたしはこれまで埼玉生まれ埼玉育ちのプロ埼玉県民として25年間生きてきました。ここで一度これまでのプロ埼玉県民としての歩みをみていただこうと思います。(※演出の都合上、一部脚色しております。)

と、このように生粋の埼玉県民なのです。運良く東京都民に迫害されることなく今日まで生きてきました。
しかし父親の実家が長野にあったため小さい頃から毎年長野へ行っており、だんだんと
という考えに至りました。愛郷心はゼロに等しい。
大学も長野がいいと思って信州大学のOC行ったり、就活も長野がいいと思って長野まで説明会行ったりしてたのですが
結局「やっぱ実家から通いたいよね」ってなって諦めてました。
しかし今年8月1日よりついに長野県へ移住しました!イエッ!!!!!!!
なんで移住したの?と周りの人に100万回聞かれたのですが
です。
これといって大きな理由がない。幼馴染の男を捨てて新しい男の元へ行った感覚です。
強いて言うなら

・・・思ったよりいっぱいあったわ煩悩だらけだわ。
長野ならどこでもすきという軽いビッチなのですが、東京からアクセスしやすい松本市に移住しました。
「いくら好きと言ってもいきなり移住とかヤバイコイツ」と思われているかもしれませんが去年退職前の有給消化も兼ね2ヶ月間松本市にプチ移住してました。
けど去年プチ移住してみて満足したので移住は30代以降でいいや〜まだいいや〜、と思っていたのですが今年の6月後半に松本にいったら
ってなって唐突に移住しました。人生はノリがすべて。
なので今後移住した感想をせきららに語りたいと思います。
現在移住して2週間ほど経ったとこ。まだ松本に、もはや長野自体に知り合いがほとんどいないけど、新しい土地でゼロから生活するってすごく新鮮で毎日たのしいです。人とつながったりお仕事をいただいたり、何をするにも自分次第なので、危機感や緊張感がでて無理やりにでも「やらねば」という気持ちが湧いてきます。
そして今まで遊んでくれていた友達や家族にいきなり会えなくなると、存在のありがたみがわかる。断食みたいなもんや!エブリバディシェイシェイ。
色々と制約があって難しいかもしれないけど、別の場所で暮らしてみたいって言う人結構いると思います。少しでも参考になったら嬉しいです。そして松本だけでなく長野はいいぞ、てことを広める布教活動にいそしみたいと思います。
なにとぞ〜。
かるめ