旅行記

【旅行漫画】初めての小豆島まとめ(後編)

前編はこちら!

【旅行漫画】初めての小豆島まとめ(前編)先日人生初の小豆島(しょうどしま)へ行ってきました!島行くの好きだからっていう単純な理由。オリーブのイメージが強く、それ以外何があるかよ...

小豆島旅行後編!!今回も写真が雑です!!!!!!

日本三大渓谷美『寒霞渓(かんかけい)』へ

翌日はまず寒霞渓へ行ってきました。かんかけいって初見だとなかなか読めないよな。10回くらい唱えて覚えましたわ。

紅葉の時期がおすすめらしいけど、十分景色が綺麗で楽しめました!山頂からの眺めがすっごくいい!

売店にあったオリーブナッツチョコレート、うますぎるから食べてみてほしい。試食置いてあったよ。私は2箱買いました。

山頂を散策していると、「瓦投げできます」って書いてある看板を見つけた。

(瓦投げ・・・?)と思って見てみると、私の知ってる瓦ではなかった。すごく軽い。

これを輪の中に入れることができたら幸運が訪れるらしい。なんだそれ。

写真だと分かりづらいけど地味に遠くに輪があります。やってみたけど余裕で届きませんでした。私の後に男子大学生4人組も挑戦してたけど、みんな失敗してたっぽい。誰かできた人いるんですかねこれ。

https://www.kankakei.co.jp/

ローストビーフひしお丼を食べる!!!


小豆島にはひしお丼なるグルメがあることを知りました。ひしお丼のルールは

①醤の郷(ひしおのさと)で作った醤油やもろみを使っていること

②小豆島の魚介、野菜やオリーブなど地元の食材を使っていること

③箸休めはオリーブか佃煮を使っていること

だそう。てっきりお刺身の丼だけかと思ったらお肉もあるんだ!!

それなら肉が食べたいですよねということで『カフェレスト サクラヰ』さんのローストビーフひしお丼を食べました。

さっぱりしたローストビーフの上に濃い醤油タレがかかって、温泉卵絡めて食べたらうわーーーーー!ってなった。ぜひうわーってなってほしい。

お店出たら黒ネコチェンがいてほっこり。

すぐ近くに二十四の瞳の映画村もありました。あの大学の授業でみたな〜〜〜〜〜懐かし〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜途中から寝てたけど。寝てたせいで映画に思い入れがなかったのでスルーしちゃった。興味ある方はぜひ。

カフェレストサクラヰさんの食べログ

マルキン醤油記念館でしょうゆソフトクリームを食べる!!

ご飯食べた後はデザート食べないとやってられないよねってことで、マルキン醤油記念館へ。
醤油記念館、車降りた瞬間醤油の匂いがして驚いた。ちなみに千葉県野田市のキッコーマンの工場付近も醤油の匂いがするぞ。

インスタで読者の方々に教えてもらったしょうゆソフトクリームを食べました。

小豆島の道の駅にしょうゆせんべいが売っていた。小豆島の名物だそうな。2種類の商品が入った食べ比べセットを購入。奥深い歌舞伎揚げって感じの味でめっちゃうまい。どちらも美味しかったけど、個人的に右の「島の味」が好みでした。こっちの方が甘い。甘いは正義

終わりに

1泊2日の小豆島旅、あっという間だった!島は思ったより大きかったけど、日帰りでも十分楽しめると思います。

ギリギリまで楽しむべく夜は『小豆島ラーメンhishio』さんで小豆島ラーメンを食べた。どの辺が小豆島かは分からなかったけど、普通にめちゃめちゃ美味しいラーメンだった!!!テラス席みたいのもあったよ。ご当地ラーメン好き

小豆島、オリーブ以外にも魅力がたくさんあるんだな〜〜〜!!そりゃ観光客もたくさん来るわな!!!

まだまだおすすめしたいことたくさんあるけど、まぁまた行く気がするので今回はこの辺にしときます。四国大好きなのでね。最後までお読みいただきありがとうございました!!

おすすめ記事はこちら!
  • おすすめの投稿がありません